iPhone
今年のiPhone3兄弟では、遂にホームボタンがなくなってしまいました。 来年は、ディスプレイまで無くして来たり? 2018年9月21日に発売されたiPhone Xs/Xs Max。 Xとは違い記念モデルではないのに、とても高額ですよね。 でも、来年以降また価格が上昇する…
どうも、ふぇぶりです。 iPhone XSも発売開始され、予約された方には届き始めている頃でしょう。 ですが、まだ買うと決めかねている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はそんな方たちのために、iPhone XSと七輪はどちらが買いなのか、比較してみま…
Appleが日本時間2018年9月13日午前2時に開催したイベント「Gather round.」において、最新のiPhoneとなるiPhone XS・iPhone XS Max・iPhone XRが発表されました。 今回はそんな発表されたてホヤホヤのiPhoneたちを、一気に紹介しちゃいますよ! iPhone XS 主…
13日のイベントまであと少しですね、どうも、ふぇぶりです。 2017年に登場したiPhone 8/8Plus、そしてX。 その後継となるiPhoneはそれぞれiPhone Xs Max、iPhone Xs、iPhone 9という名称になると予想されています。 iPhone Xが登場したときには「iPhone 9」…
こんにちは。Pixel 3までもがノッチを搭載するようですね。 あの角丸ディスプレイ、結構良かったのに....(どちらにしろ日本では出ないでしょうが。 昨年11月に発売されたiPhone Xの画面上部に搭載されている切り欠き(ノッチ)。 上部が凹んでいるOELDディスプ…
くみさん、今年のiPhoneは、9月12日に発表されるんだって! ちょ、ちょっと落ち着いてください。いきなりそんなことを言われても困ります...。 困ってる場合じゃないよ!今のうちに予想しておかなきゃ! 予想って....何をですか? 新型iPhoneの名称! こんに…
こんにちは。ましろです。 こんにちは、くみです。 iPhoneのアプリアイコンって、上から順番に配置されるから、壁紙が隠れちゃって見にくいのよね。 きゅ、急にどうしたの。 折角いい写真が撮れても、アイコンで隠れちゃって全然見えないのよ。 だったら、い…
毎年新型iPhoneが発売して少し経つと、次の年のiPhoneの情報がネット上に流れ始める。中には2年ほど前から噂されている事項もあったくらいだ。 現在では9月に発表が予想されているiPhone X Plus(仮称)等の予想・リークが多く流れているが、そのうちどれほど…
2018年も夏に入り、この時期2年縛りが解けるという方もいるのではないだろうか。 2年経過後にまず選ぶことは、通信事業者、又はプランを変更するか否かである。 通信事業者を変更しないのならば、端末(スマートフォン本体)を選ぶだけで良いが、大量に存在す…
こんにちは。 X持ってないからAndroid4.1の顔認証で遊んでいるふぇぶりです。 Vivo NEXやOPPO FIND X 等、完全ベゼルレスのスマホが登場しつつあるなか、ほとんどのスマートフォンで主流のロック解除法といえば、指紋認証です。指を当てるだけで解除でき、周…
こんにちは。 次期iPhoneの発表会まで、(例年通りなら)2ヶ月ほどになりました。 昨年は10周年記念機種のiPhone Xで、大いに盛り上がりました。 今年は一体どんなiPhoneが世の中に登場するのでしょうか。 次期iPhoneとされる、iPhone X Plusの予想があちこち…
こんにちは。 昨日iOS12 Public betaの配信が開始され、早速手持ちのiPhone5sにインストールしてみたのですが(下記参照 febri.hatenablog.com 今回は現在の最新OS、iOS11との変更点を書いてきます。 1 .通知 2. コントロールセンター 3. ボイスメモ 4.ス…
こんにちは。 Appleの公式サイトを確認したところ、パブリックベータ用ガイドが公開されていましたので、早速手持ちのiPhone5Sにインストールしてみます。 対応機種 2013年以降のiPhone、iPodTouch、iPadです。 ※ベータ版となりますので、バグや不具合も十分…
長らく英語版のページしか無かったiOS12の解説ページですが、 ついに日本語版のページが公開されました。 www.apple.com これまではこのような英語表記のページで、対応機種位は確認できたのですが、細かい説明の意味は解りませんでした。 Apple公式サイトの…
こんにちは。 皆さんは歴代iPhoneの中で、どの機種が一番好みですか? 多くの方は、iPhone5s、その後継のSEを挙げられると思います。 僕は5sも好きですが、最後の3.5インチ機種、iPhone4sも大好きです。 という訳で、お気に入りのiPhone4sをちょこっと改造し…