ふぇぶろぐ!

【NuPhy Halo65】可愛くて打鍵感も最高なコンパクトキーボード【レビュー】

かわいいキーボードはお好き?

この記事のまとめ
  1. キュートでポップなデザイン、つい触れたくなる打鍵感
  2. 抜群の機能性・カスタマイズ性
  3. US配列は慣れが必要かも
 

文章を書く人にとって、キーボードは手の延長とも言えるほど大切なもの。

どうせなら、見た目も打鍵感もお気に入りのものを使いたい。

悩みに悩んだ末に、このNuPhy Halo65を購入してみました。

決め手はそのデザイン。

 

 

結論、最高です。

 

 

NuPhyとは

nuphy.co.jp

NuPhyは、中国・深圳に本社を置くキーボードメーカー。

NuPhy製品の特徴はなんといってものその可愛らしい見た目

メカニカルキーボードというと、全体が真っ黒でギラギラと眩しいLEDのついたギーク的な印象のあるものがほとんどの中、NuPhyのキーボードはポップで明るいデザイン

それでいて性能やカスタマイズ性もバッチリ確保しているという抜け目のなさで、新興メーカーながら世界中でファンを獲得しています。

主な製品はこんな感じ。

・メカニカルキーボードのHaloシリーズ

・薄型軽量かつメカニカルなAirシリーズ

・フルアルミ筐体のNOSシリーズ

NuPhy Halo65とは

数あるNuPhy製品の中から私が選んだのはこの”NuPhy Halo65"

製品名の65は65%サイズのキーボードという意味で、テンキーやファンクションキーが省かれたキーボードのことを指します。

他にもファンクションキー付きのHalo75や、ファンクションキーとテンキーが付いたHalo96なんかもあるよ!

製品名の"Halo"はラテン語で"光の輪"を意味し、その名の通りキーボード側面を取り囲むように設けられたLEDライトが特徴的な製品となっています。

特徴

・65%のコンパクトなレイアウト

・有線/Bluetooh/USBレシーバーによる3種類の接続方式

・ホットスワップ対応

・RGB LEDライトをキー下部と側面周囲に搭載

・本体カラーはホワイト/ブラックの2色、キースイッチは6種類から選択可能

NuPhy Halo65には上記の通り12種類の組み合わせが存在しますが、私はアイボリーホワイトのBaby Kangarooモデルを選びました。

この機種はホットスワップに対応しているので、もしも打鍵感(音)が気に入らなくても別売りのキースイッチ交換して使用することが可能。

もちろんキーキャップの交換も可能なので、カスタマイズの可能性は無限大です。

製品仕様

・製品名:NuPhy Halo65

・カラー:ホワイト/ブラック

・レイアウト:ANSI 65%

・配列:英語配列(US)

・キー数:67キー

・ホットスワップ:対応

・接続方式:有線(USB Type-C)、Bluetooth 5.0、2.4Gワイヤレスレシーバー

・対応OS:macOS、Windows、iOS、Android、iPadOS

・バッテリー容量:4000mAh

・バッテリー駆動時間:最大320時間

サイズ

横幅:318.1mm

奥行:114.4mm

高さ:37.5mm

重量:1.0Kg

 

(引用元:https://nuphy.com/products/halo65)

NuPhy Halo 65を選んだ理由

NuPhy Halo75。65と比べてキーが一列多い

引用元:https://jp.pinkoi.com/product/3R9YBXXj

NuPhy Haloシリーズには、テンキーおよびファンクションキー付きの96、ファンクションキー付きの75(および改良版の75 V2)、その双方が省かれた65が存在します。

今回私はその3機種のうち最も小型のHaloを選択しましたが、その理由は単純。

Halo65が一番可愛いと思ったから!

初めはファンクションキーが無いことが不安でHalo75を検討していました。

が、色々な方の画像や記事などを見ているうちにHalo65の方に気持ちが傾いていきました。

使い勝手の面ではファンクションキーのあるHalo75の方が上かとは思いますが、Halo75はキーが6列あるため少し野暮ったく感じられてしまいます。

その点Halo65はキーが6列で縦幅が短いため、すっきりと引き締まった印象。

Halo75には後継機であるHalo75 V2が出ていましたが、Halo65の後継機はまだ登場していなかったことも決め手の一つになりました。

デザイン

Halo65にはホワイトとブラックの2カラーがありますが、私が選んだのはホワイト。

筐体とキーキャップのベースは白で、アクセントとして一部のキーに使われているミントとオレンジ、イエローの3色がとても素敵です。

もちろん全てのキーを白で統一することもできますが、私は青系統の色が好きなので白+ミントの組み合わせで使っています。

このブログのメインカラー(#99CCCC)とも近くていい感じ!

前面右上にはNuPhyのロゴが彫り込まれています。

左上にはLEDバーライトが仕込まれていて、電池残量やCaps LockのOn/Offなどの表示が可能です。

常に電池残量を表示しておけるのは便利だね。

筐体はアルミとプラスチックの二層構造。

プラスチック部に施された加工が可愛らしさを増幅させています。

その境目にはLEDライトが埋め込まれていて、あたりをふんわりと照らしてくれます。

LEDライトの光り方のバリエーションも豊富で、いじっているだけで楽しくなりますね。

←USBレシーバー スイッチ&USB-C端子→

上部はこのようになっています。

右側には有線接続/充電用のUSB-Cコネクタとスイッチが。

このスイッチで電源OFF/有線接続/無線接続を切り替えることができます。

また、左側には2.4GHzのUSBレシーバーが磁石で固定されています。

これなら失くさないね!

キーキャップはもちろんPBT製。白地に黒文字の二色成形で、LEDを透過しないタイプです。

そのため、RGB LEDをONにした状態でもギラギラして眩しいなんてことはありません。

背面にはカラフルなゴム足と2段階のスタンド。見えないところにも抜かりはありません。

打鍵感

Baby Kangaroo軸のキースイッチ。軸の色までミントでかわいい

私が選択したBaby Kangaroo軸は茶軸や赤軸よりも軽いしなやかな打鍵感。

文章を書いていない時でもついつい触りたくなる魔性のキータッチです。

 

ひとたびキーを押下すれば、内部にシリコンが敷かれているおかげで心地よい打鍵音を鳴らしてくれます。擬音で表現するなら、コトコトとカタカタの中間といったところでしょうか。

文章を書いていない時でもついつい触りたくなる魔性のキータッチです。

↓NuPhy公式が動画を出しているので、ぜひご覧ください。

www.youtube.com

打鍵音は少し大きめなので、静音リングを装着してみても良いかもしれませんね。

キータッチは軽めなので、長時間の文字入力でもあまり疲れない印象です。

スイッチは唯一スペースバーのみNight Breezeが搭載されていました。

付属品として7種類のスイッチが同梱されているので、実際に触って打鍵感を試せるのもGOOD。

Baby Kangarooは軸の色もミントでかわいい!

また、NuPhy製キーボードならではの特徴として"Ghost Bar"というものがあります。

これは、キーキャップやスイッチの周辺にシリコンを埋め込んで打鍵時のノイズを抑制したスペースバーで、他のキーとは違うスコスコとした打鍵音を奏でてくれます。

これは他のキーボードでも採用してほしいな。

入力切り替え/キーマップカスタムについて

Halo65をはじめ、NuPhy製キーボードのほとんどはUS配列(英語配列)となっています。

これは、国内で販売されているほとんどのキーボードに採用されているJIS配列(日本語配列)とは異なる配列で、エンターキーが小さかったりCaps LockキーとControlキーの位置が逆だったり、英数・かなキーが省かれているなどの相違点があります。

慣れればむしろUS配列の方が使いやすいと思いますが、こと日本語入力においては重大な問題があります。

それは日本語と英語入力の切り替えです。

通常、Macであれば英数・かなキー、Windowsであれば半角/全角キーで切り替えますが、US配列にはそれらのキーが存在しません。

そこで私は"英かな"というアプリを使って対処しています。

ei-kana.appspot.com

このアプリを使って左Commandキーに"英数"を、右Commandキーに"かな”を割り当てることにより、JIS配列のと同等の使い勝手を実現できます。

もちろん、Command+CやCommand+Vなどのショートカットを使う時には通常のCommandキーとして認識されます。

他のキーもカスタマイズしたいときは、Karabiner Elementsというアプリを利用しています。

karabiner-elements.pqrs.org

このアプリでは通常のキーだけでなく、Macのメディアコントロールキーのような動作をさせることも可能なので、私はEndキーを画面ロックキーに割り当てて使っています。もちろん、Magic Keyboardのロックキーと同様に長押しした時のみロックされるので、誤動作の心配もありません。

Windowsでは公式からNuPhy Consoleというアプリがリリースされているので、そちらを利用してカスタマイズが可能です。

nuphy.com

Magic KeyBoardとの比較

NuPhy halo65とApple Magic Keyboard 3(UK配列)

続いて、Macユーザーのほとんどが利用しているであろうMagic Keyboardと比較してみます。

Magic Keyboardにはファンクションキーが搭載されており、キーはHalo65より縦に一列分多いですが、パンタグラフ式なため筐体はとてもコンパクト。

特に厚みの差は圧倒的ですね。

肝心の打鍵感は、...比較になりません。

Halo65が軽い力でスッと押すだけでタイプ出来るのに対し、Magic Keyboardはヌメっとした感触で、少し強めに押す必要があります。

なんでもっと早く買わなかったんだろ!

ただHalo65は厚く重いので、持ち運びや液タブの下に差し込んで使うなどの用途ではMagic Keyboardの方に軍配があがりますね。

尊師スタイルでも使える

M1 MacBook Airに載せた状態。少しはみ出るが問題なく打鍵できる

Halo65には二段階に調節可能なスタンドが内蔵されているので、MacBookなどのノートPCの上において使ういわゆる"尊師スタイル"も可能です。

実際に尊師スタイルを行うのはカフェなどの外出先なので、ノートPCに加えて1.0KgのHalo65を持ち歩くかと言われれば微妙ですが...

交換用のキーキャップとスイッチ(茶軸)が欲しい

このままでも大満足なHalo65ですが、せっかくなら軸やキーキャップを交換してもっと自分好みのキーボードにしてみたいと考えています。

今のところ候補として挙がっているのはこちらのキーキャップ。

パステルカラーがとてもかわいくて素敵なキーキャップですが、右Commandキーが付属していないのが残念なところ。

スペースバーもGhost barでは無くなってしまうので購入するか悩んでいるところです。

標準キーキャップも気に入ってるんだよね。

軸に関しては付属していた7種のスイッチのうち、茶軸が気になっています。

 

まんまとNuPhyさんの罠にはまってしまいそうです...

悪いところ

とても気に入っているNuPhy Halo65ですが、もちろんいいところばかりではありません。ここではあえてHalo65の悪いところを挙げておきたいと思います。

  • 持ち運びには重い(1.0Kg)

Bluetooth接続、2.4Ghzワイヤレス接続が可能なHalo65ですが、筐体にアルミが使われているためとても重いです。例えばAppleのMagic Keyboard 3は239gなので、比較すると約四倍。カフェなどへ持ち込んで作業したいという方には向きません。

  • RGB LEDは要らない

Halo65にはキー下と側面周囲、そして上部左側にRGB LEDが仕込まれていますが、私は全てオフにして使用しています。

確かにLEDをつけると可愛くはなりますが、キートップが光を透過しないタイプなので見やすさはあまり変わりません。

白色LEDであればまだ利用機会は多かったのかなとは思いますが...

  • 最右列のキーは誤爆しやすい

Halo65は65%レイアウトなので、60%キーボードと比較すると前面右端にキーが一列追加されています。

具体的にはDel、PageUp、PageDown、Endの4キーですね。

キーが多いと一見便利に見えるかと思いますが、それらがエンターやバックスペースなど利用頻度の高いキーの右隣にあるため間違えて入力してしまうことがあります。

単に私のタイピング力が低いだけかも?

  • ファンクションキー操作に一手間かかる

Halo65でファンクションキーを使うには、Fnキーと数字キーを組み合わせて同時に押下する必要があります。

これがHalo75になると一つのキーを押下するだけで済むので、ファンクションキーを多用される方はHalo75やHalo96を選択したほうが良いでしょう。

また、メディアコントロールキーとファンクションキーも排他仕様となっているため、ファンクションキーを使った後にメディアコントロールキーを使うにはFn+X+Fキーを押してモードを切り替える必要があります。

見た目をとるか、利便性をとるか...

まとめ:過去最高にお気に入りなキーボード

というわけで、NuPhy Halo65をレビューしてみました。

そのかわいさに一目惚れし半ば勢いで購入してしまいましたが、打鍵感も機能性も最高で、使い始めてすぐに一番のお気に入りになりました。

デザインも打鍵感もよく、機能性も高いキーボードなので初めてメカニカルキーボードを購入する方にもおすすめできるキーボードです。

気に入りすぎてHalo75も買っちゃいそうなくらい!

キーボード沼への第一歩、無事に踏み出すことができました。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ではまた次回!

上に戻る

▲ トップへ戻る